自分らしく生きるためにまず意識したいこと

卒業と引っ越し、親戚のお祝い事も重なり、3月は家族と過ごす時間がいつもより長かったです。
家族といると妻として、母親としての役割をこなさなければならないため、仕事の時とは全く違う気の使い方をします。
仕事は一点集中の時間が長いのですが、家庭では子どもたちや夫、両親や家事に同時に関わるため意識をこまめに分散して淡々と役割をこなすといった感じです。
どちらも気を大きく使うことには変わりありませんが、どちらが得意かは個人の意見が分かれると思います。
このブログを読んでるほとんどの方は、私のように結婚して、子ども(孫)がいて、家庭の役目を果たしながら社会で働いてらっしゃると思います。
人生を振り返ると。
家族の生活のため、職場のため、地域のため、本当に・・・本当によく頑張ってきましたよね。
昭和生まれの私たちは頑張ることは得意ですが、相談したり頼ることは苦手な方が非常に多いです。
今回のテーマ。自分らしく生きるために意識したいことで、かなり大切なことは。
自分の嫌いなこと、苦手なことをちゃんと認識して、それを出来るだけやらないようにすることです。
嫌なこと、苦手なことをやりたくないなんて言うと、わがままな人、変な人だと言われそうで怖い。といった声もありますが。
自分が好きなこと、やりたいこと、得意なことはプラスのエネルギーが好循環で巡っていくため、精神的に疲れる感覚がありません。
私も看護師から現在のスピリチュアルカウンセラーの仕事に変わってから、「今日の仕事はなんか嫌だな」と思ったことは一度も無いです。
その反対の嫌いなこと、苦手なことは、マイナスエネルギーが巡っていくので、心身共にかなりどっと疲れます。
もちろん気力でなんとかやり過ごすことも出来ますが、そういったことを長く続けていけば行くほど、なんらかのサインを身体が症状として出しますし、嫌な現状は好転することなく、ますます悪化していきます。
私は4年前に自分がマイナスエネルギー。負のサイクルで人生を歩んでいると気づいてから、プラスエネルギーで生きていくことを決意しました。
スピリチュアルな世界では、好きなこと、ワクワクすることをやるだけで人生が好転すると言いますが。
それはプラスエネルギーが全方向でうまく周り出してからの話なんですよね。
隠された本当の気持ち(自分の魂)と繋がって、人生を謳歌していくため初めに意識するといいことは、嫌いなこと苦手なことをやらないことがオススメです。
もちろん、すべていきなり放棄するわけには行かないと思いますので。少しずつ、不必要な時間を外していくと。
スッキリ空いた時間とハートの領域にプラスのエネルギーが入ってきて、あなたのペースで人生がどんどん好転していきますよ。
動画でも詳しくお伝えしてます。
この記事が気に入ったら
「いいね」をどうぞ!